最新のコメント
お気に入りブログ
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 |
メダカの住む「池」のひつじ草も葉っぱがたくさん出て、
![]() ![]() ![]() ![]() ようやく今日から次なる課題に。 ブログ始めてはや8年(2006年1月末スタート)。 この春、ブログを見たという見知らぬ方より初めて「家具」の注文(ありがたいこってす)。 こんな感じの棚で、製作簡単なように見えて、なかなか手強そう。 ![]() ![]() ▲
by kigikobo2
| 2014-05-16 11:15
|
Comments(0)
先週、東京遠征に出掛ける前の花山椒のつぼみ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、有明美術館へこの夏にある「風しもの村」原画展の打ち合わせで、山形村の雲上人・保坂さんと一緒に穂高・有明美術館へ。 ![]() さすがプロ! いいチラシになりそう。 ![]() ![]() ![]() ▲
by kigikobo2
| 2014-05-16 10:42
|
Comments(0)
これまた久しぶりの東中野・パオ(クリックするとカラフルな垂れ幕が読めます)。
![]() 新潟ツアー以来ゆえ5年振り(お隣はツアーで一緒だった斎藤さんのおつれあい)。 ![]() 搬入展示作業のお手伝いするふりして?作品鑑賞。 サクラ(ソメイヨシノとは違う山のサクラでしょうか?)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは日曜日までです(5/18)。 上西慶子 個展 ▲
by kigikobo2
| 2014-05-14 21:25
|
Comments(0)
日曜日の夕方、月曜日午後に斎藤順正さんの個展の搬入があるとの連絡をもらう。
帰宅を1日延期し、搬入の手伝いしつつ作品を拝見することに。 都合のいい事に、浦安の「どんぐり」で谷原博さんの個展をしているので、それを観に行く事にも。 横浜から浦安に向かう途中、養清堂画廊に立ち寄り、土曜日の搬入&展示風景の写真を新井さんのおつれあいの方に手渡す。 浦安に着いたらお昼時(昨日はビールを飲んでいた時間)。 まずは「ひねもす」さんで昼食。 と、ちょうど偶然たまたま(実は2度目)「どんぐり」の博さんがおりました。 テーブルで差し向かいでふたりして日替わり定食を注文し、食後に谷原展へ向かったのでした。 谷原さんとはメチャ久しぶり(前に会ったのがいつだったかさえ忘れた)。 相変わらず?野武士然とした風貌です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 谷原博展 浦安・路風舎にて。 会期は今週の土曜日まで。 12:00 〜19:00(最終日は午後5時まで)。 会期中は谷原さんが滞在しております。 是非お出掛け下さい。 たっぷり目の保養をした後、東中野へ向かったのでした。 ▲
by kigikobo2
| 2014-05-14 20:38
|
Comments(0)
東京遠征2日目の日曜日早朝、横浜サマとホンダ君で30分ほどの江ノ島へ(水族館でクラゲでも見ようかと)。
水族館前を歩いているのは、サーフィンの教室に向かう先生でしょうか?(スリムな体形がチトうらやましい)。(クリックで拡大:すべての画像同様) ![]() ![]() 水族館裏の海岸から富士山を望む。 ![]() ![]() 続きを見る ▲
by kigikobo2
| 2014-05-14 12:50
|
Comments(0)
昨日帰宅し、今週もあっという間の水曜日。
先週の金曜日、安曇野へ大きな額2枚を配達した後、東京遠征に出発。 その日の夕方に保育園に追加分のタオル掛けを設置し、横浜サマ宅泊。 先週の仕事のひとつ。 以前作った椅子に座面取り付用の桟を組み込み、座面の取り付け。 ![]() ![]() 新井深展ほか ▲
by kigikobo2
| 2014-05-14 11:48
|
Comments(0)
あっという間にGWも終わり。
スリッパ入れを配達した後、息子に運転してもらい関西へ(土岐あたりは新緑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by kigikobo2
| 2014-05-07 09:31
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||